自己PRの作り方 – 大企業で働いた人が陥りやすい過信

大企業での能力は会社の名前での能力かもしれない

大企業の人は、これまで会社という大きな組織の中で仕事をしてきました。しかし、再就職をする場合、たいていは中堅·中小企業への転身となります。このことは頭では理解しているつもりでも、いざ、再就職をして働いてみると、そこに大きなギャップがあることに気がつくはずです。

よく指摘されることですが、大企業の人は、自分の能力で仕事をしていると思い込んでいるのです。確かに能力の高い人はたくさんいますが、会社の名前や名刺が、ビジネスを成功させているケースも多々あります。「大手企業のA社だから契約が取れる」のであって、取引先は、何もあなたの能力を信頼しているわけではないのかもしれません。
転職をしたことがない人は、一つの会社組織の中では、高い能力を発揮することができますが、それが他社で果たして通じるかどうかです。

とくに中堅·中小企業の場合は、本当の実力·能力が問われてくるので、大企業という会社の名前で仕事をしてきた人は、転職をしてもうまく仕事ができないケースが多々あります。

中堅·中小企業の人も、いわゆる大企業グループの歯車的な場合がそうです。大企業の下請け孫請けでしか仕事をしてこなかった人は、その能力は他の弱肉強食の業界では役に立ちません。

この点を、いまのうちに熟考することが大切で、そうすることで自分の能力を振り返り、長所と欠点が浮かび上がってきます。本当に自己PRで売れる経歴・スキルが見えてくるのです。

 

 

小島郁夫「再就職・仕事の見つけ方ガイド」